ローソンスイーツ(ウチカフェ)CUPKEくちどけティラミスのレビューとカロリー・原材料等を紹介

会社帰りに年に約100回以上、色んなコンビニに寄っている
コレ猫(筆者)と、その嫁(コレ嫁)が
ローソンスイーツ(ウチカフェ)の
CUPKEくちどけティラミスを食べて思ったことを
コンビニ好き夫婦がレビューします。
美味しいものは、美味しい。
苦手なものは、はっきり苦手とレビューしてます。
目次
ローソンスイーツ(ウチカフェ)CUPKEくちどけティラミスレビュー
コレ猫・コレ嫁が食べた評価
コレ猫 | コレ嫁 | |
美味しさ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
リピ買い | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
コスパ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
総合評価:
全体的にコーヒーの味が強くて、ティラミスクリームたっぷりで幸せで、全てのものが口に入れると一瞬でとける口どけの良さで美味しかった!
スポンジもコーヒーに浸った感じのスポンジでアクセントで美味しかった!
総合評価:
口どけよし!マスカルポーネより、濃縮コーヒー感のが強くて、スポンジはコーヒーでひたひたで、ティラミスクリームたっぷりで美味しかった!
※この評価は筆者と嫁の個人的な評価です。その時の空腹状況やコンディション等で変動します。
会話形式で評価を説明
上からの写真撮るの忘れちゃった!
CUPKEシリーズ他は食べたから、くちどけティラミスでコンプリートだね!
本当にCUPKEシリーズは全部美味しかったから期待!
ティラミスクリームはもうなめらかで、口に入れるとすっととけるね!
コーヒーが勝ってて、マスカルポーネ感が余り感じられなかった!
ティラミスクリームの下のスポンジだけど、コーヒーに浸ったようなしっとりさだったね。
ティラミスクリームとコーヒーの感じが合うね!
だね!かなり濃縮コーヒーでひたひたになってた!
断面を見るとティラミスクリーム、スポンジ、ティラミスクリーム、スポンジの順だね。
スポンジが2層あることでよりコーヒー感が強いのかなぁ。
ティラミスクリームで甘いだけじゃないのがいい!
ティラミスちょっと苦手だけど、これは美味しかった!
これだけすくって食べても口の中入れた瞬間すっととけて、全体的なティラミスクリームとコーヒーのバランスがよくて美味しかった!
コーヒー感が強いからコーヒー好きにおすすめしたいね。
今回もクリームたっぷりで大満足!
価格は、270円(税8%)と食べ終わった後の満足度を考えると納得価格だね!
300円ぐらいするかなって思ってた!
素材ごとの説明とポイント
ティラミスクリーム |
コーヒーが強くてマスカルポーネはあまり感じられなかったが、なめらかで口どけよい美味しいティラミスクリーム。 |
スポンジ |
コーヒーに浸かってる感じのスポンジでひたひた。 |
おすすめポイント1 |
ティラミスクリームたっぷりで大満足! |
おすすめポイント2 |
ティラミスクリームとスポンジが口に入れた瞬間とける。 |
ローソンスイーツ(ウチカフェ)CUPKEくちどけティラミスの情報
基本情報(公式HP説明・価格・製造者等)
生クリームのような独特の乳味感とコクがある、北海道産マスカルポーネチーズを使用したティラミスクリーム使用。深煎り珈琲を使った、コーヒーシロップで香りよく仕上げました。
引用元:LAWSON
基本情報 | |
名称 | 洋生菓子 |
発売日 | 2019年10月22日 |
価格 | 250円(税抜) 270円(税8%) |
製造者 | 株式会社フレシュール |
購入場所 | ローソン |
栄養成分表示(カロリー・タンパク質・糖質等)
栄養成分表示 | |
カロリー | 269kcal |
タンパク質 | 3.3g |
脂質 | 17.7g |
炭水化物 | 24.4g |
-糖質 | 23.8g |
-食物繊維 | 0.6g |
食塩相当量 | 0.1g |
アレルギー物質
アレルギー物質 | ||
卵・小麦・乳成分・大豆・ゼラチン |
原材料名
原材料 | ||
乳等を主要原料とする食品 | マスカルポーネ | 砂糖 |
クリーム(乳製品) | 卵 | 牛乳 |
小麦粉 | コーヒー濃縮液 | 卵加工品(砂糖、卵黄) |
ワイン | 澱粉 | チョコレート |
食用乳化油脂 | ゼラチン | ココアパウダー |
コーヒー粉末/トレハロース | 乳化剤 | 膨張剤 |
香料 | ph調整剤 | クエン酸 |
酒精 | 増粘剤(キサンタン) | 酸化防止剤(二酸化硫黄) |
着色料(クエルセチン、紅花赤、クチナシ) |
さいごに
ローソンスイーツ(ウチカフェ)CUPKEくちどけティラミス
はコーヒーが強めのティラミスクリームたっぷりで口どけが全部良い美味しいティラミスでした。
CUPKEシリーズこれで全部食べましたが、全部クリームたっぷりって所は共通で、非常に満足度の高いシリーズになってますのでおすすめです!
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
こちらの記事もおすすめです!
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
… [Trackback]
[…] Info on that Topic: koreneko123.com/2019/11/04/cupketiramisu/ […]