ファミマ購入!プチキャラメルクリームプリン(ロピア)のレビューとカロリー・原材料等を紹介

会社帰りに年に約100回以上、色んなコンビニに寄っている
コレ猫(筆者)と、その嫁(コレ嫁)が
ファミマ購入の
プチキャラメルクリームプリン(ロピア)を食べて思ったことを
コンビニ好き夫婦がレビューします。
美味しいものは、美味しい。
苦手なものは、はっきり苦手とレビューしてます。
目次
ファミマ購入!プチキャラメルクリームプリン(ロピア)レビュー
コレ猫・コレ嫁が食べた評価
コレ猫 | コレ嫁 | |
美味しさ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
リピ買い | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
コスパ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
総合評価:
上のキャラメルクリームがキャラメルソースと合わさって濃厚で美味しくて、プリンは卵感ありの柔らかプリンで一番下のカラメルはほろ苦さ控えめなカラメルソースで、キャラメルを強調するバランスの取れたプリンだった!
カラメルの感じが高級プリンを食べた気にさせてくれる感じでとても美味しかった!
総合評価:
プリンは卵の味はするけど、濃厚にかけるプリンで、上のキャラメルクリームとキャラメルソースはあっさりとしたプリンととても合ってた!プリンは柔らかいよりのゼリーのようなプリンだった。固めなプリン好きな人にはおすすめできないと思う。
全体的にまとまりがあってゼリー感意外は美味しいプリンだと思う!
※この評価は筆者と嫁の個人的な評価です。その時の空腹状況やコンディション等で変動します。
会話形式で評価を説明
上がキャラメルクリーム&ソースのダブルキャラメルでたっぷり乗ってて美味しそう!
見た目はクリームたっぷりですごい好み!
キャラメルクリームとキャラメルソースは濃厚で甘くて美味しいね!
だね!完全に美味しいキャラメルクリームでたっぷりで満足度高い!
プリンは卵感がある濃厚とは言えないけど柔らかめのプリンで美味しかったね。
そうかなぁ。
私はゼリーっぽく感じてそんなにこのプリン好きじゃない!
一番下のカラメルソースとプリンを合わせて食べると、高級プリンのような美味しさがあったね。
下のカラメルソースはほろ苦さ控えめだった!
まとめて食べるダブルキャラメルとあっさり目のプリンと下のカラメルがバランス良くて美味しかったね。
ダブルキャラメル美味しかったね!
プリンの食感だけ苦手だったけど、それ以外は満点です!
価格は、158円(税8%)で安いね!
結構美味しかったからまた見たら買いそう!
値段は高くもなく、安くもなくだね。
私は1回食べるだけでで満足かな!
素材ごとの説明とポイント
キャラメルクリーム・キャラメルソース |
キャラメルクリームとキャラメルソースで濃厚甘めで美味しい。 |
プリン |
卵感があるがあっさり目の柔らかプリン(コレ嫁はゼリーっぽいと言っていた) |
下のカラメルソース |
ほろ苦さの控えめの美味しいカラメルソース。 |
おすすめポイント1 |
たっぷりのキャラメルクリーム・ソースとあっさり目のプリンが相性抜群。 |
おすすめポイント2 |
下の柔らか目のプリンとカラメルだけでも美味しい。 |
ファミマ購入!プチキャラメルクリームプリン(ロピア)の情報
基本情報(公式HP説明・価格・製造者等)
基本情報 | |
名称 | 洋生菓子 |
購入日 | 2019年11月6日 |
価格 | 147円(税抜) 158円(税8%) |
製造者 | 株式会社ロピア |
購入場所 | ファミリーマート |
栄養成分表示(カロリー・タンパク質・糖質等)
栄養成分表示 | |
カロリー | 192kcal |
タンパク質 | 3.8g |
脂質 | 9.9g |
炭水化物 | 21.8g |
食塩相当量 | 0.2g |
アレルギー物質
アレルギー物質 | ||
卵・乳成分・大豆 |
原材料名
原材料 | ||
乳等を主要原料とする食品 | 卵 | 砂糖 |
カラメルソース | キャラメルペースト/トレハロース | グリシン |
乳化剤 | 着色料(カラメル) | カゼインNa |
増粘多糖類 | メタリン酸Na | pH調整剤 |
香料 |
さいごに
ファミマ購入!プチキャラメルクリームプリン(ロピア)
はキャラメルクリーム・ソースとあっさり目の柔らかプリン相性抜群でとても美味しかったです!
卵感のある柔らかプリンが好きな人におすすめしたいです!
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
こちらの記事もおすすめです!