ローソンスイーツ(ウチカフェ)チョコチップクレープ(生チョコ入り)のレビューとカロリー・原材料等を紹介

会社帰りに年に約100回以上、色んなコンビニに寄っている
コレ猫(筆者)と、その嫁(コレ嫁)が
ローソンスイーツ(ウチちカフェ)の
チョコチップクレープ(生チョコ入り)を食べて思ったことを
コンビニ好き夫婦がレビューします。
美味しいものは、美味しい。
苦手なものは、はっきり苦手とレビューしてます。
目次
ローソンスイーツ(ウチカフェ)チョコチップクレープ(生チョコ入り)レビュー
コレ猫・コレ嫁が食べた評価
コレ猫 | コレ嫁 | |
美味しさ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
リピ買い | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
コスパ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
総合評価:
クレープ生地は薄くてふわっとしていて、中は生チョコだけでも満足できるチョコの量だが、チョコチップが入ったことで、食感とチョコの満足度が上がっていて、ミルククリームもチョコをより美味しく食べられるミルククリームだった!
たっぷりチョコで食べ応え充分!165円と比較的安くて満足なスイーツだった!
総合評価:
一口食べたらチョコ感がしっかりあって、中の生チョコのねっとりととチョコチップのパリッとした食感、2種類のチョコの食感が味わえて大満足だった!
間のクリームは、チョコを引き立てるミルククリームで、クレープ生地は薄くて軽い食感で、全体的にチョコチップ、生チョコの食感・味を引き立てる仕上がりだった!
※この評価は筆者と嫁の個人的な評価です。その時の空腹状況やコンディション等で変動します。
会話形式で評価を説明
外から見た感じ、見た目一瞬卵焼きに見えた!
チョコチップと生チョコ2種類も入ってるの楽しみすぎるね!
確かに卵焼きに見えるね!
チョコ2種類入ってるみたいだから期待!
一口食べると、生チョコとチョコチップのダブルチョコでチョコが濃厚すぎるね!
生チョコだけでも満足なのに、チョコチップが入って大満足になったね!
このチョコの感じ好き!
生チョコのねっとり感とチョコチップのパリッとした感じと2種類の食感味わえて、チョコ感もしっかり味わえるのポイント高い!
画像で見ても生チョコだけでもかなり入ってるね。
ミルククリームも主張はあまりしないけど、しっかりチョコを引き立てるクリームでちょうどよかったね!
そうだね!
チョコの味のが強いからあまり目立たないけど、ミルククリームが入ってないと物足りない感じ!
クレープの生地は薄めで、軽い口当たりの生地でふわっとしてたね。
そうだね!
クレープ生地はもう少し厚めのもちもちクレープ生地好きだけど、主張しないこの薄めの生地のお陰でより中のチョコが味わえるのが良かった!
価格は165円(税8%)で安いと思う。
チョコもたっぷり入ってて大満足だった。
165円は安い!
チョコたっぷり入ってたから、チョコのクレープ食べたい人におすすめしたい!
ポイント
おすすめポイント1 |
2種類のチョコの食感・味が堪能できる。 |
おすすめポイント2 |
全体的にチョコを味わうクレープになっている。クレープ生地、ミルククリームはそれぞれチョコを引き立てる食感・味となっている。 |
ローソンスイーツ(ウチカフェ)チョコチップクレープ(生チョコ入り)の情報
基本情報(公式HP説明・製造者・価格)
チョコチップ量を増やしてチョコの味わいと食感がより楽しめるようになったクレープ!ミルククリームとビターな味わいの生チョコをしっとりとしたクレープ生地で包みました。
引用元:LOWSON
基本情報 | |
名称 | 洋生菓子 |
発売日 | 2019年11月19日 |
製造者 | 株式会社モンテール |
価格 | 153円(税抜) 165円(税8%) |
購入場所 | ローソン |
栄養成分表示(カロリー・タンパク質等)
栄養成分表示 | |
カロリー | 257kcal |
タンパク質 | 3.5g |
脂質 | 17.4g |
炭水化物 | 22.6g |
-糖質 | 20.8g |
-食物繊維 | 1.8g |
食塩相当量 | 0.1g |
アレルギー物質
アレルギー物質 | ||
卵・乳成分・小麦・大豆 |
原材料名
原材料 | ||
乳等を主要原料とする食品(国内製造) | チョコレート | 液全卵 |
牛乳 | 準チョコレート | レモン果汁 |
マーガリン | 食塩/トレハロース | 乳化剤 |
香料 | 増粘多糖類 | pH調整剤 |
さいごに
ローソンスイーツ(ウチカフェ)チョコチップクレープ(生チョコ入り)
は2種類のチョコがたっぷりの美味しいクレープでした!
全体的にチョコを引き立てる仕様のクレープの為、チョコ好きにおすすめしたいクレープでした!
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
こちらの記事もおすすめです!